LPIC Level2 合格を目指して

f:id:TurnipCucumber:20171113005527p:plain

 

こんにちは、初めましてかぶきゅうりです。 

今回はLPIC Level2の合格を目指して記事を書いていこうと思います

取得動機

まず、なぜ合格取得を目指す事にしたのかについて記載します。

理由は3つあります。

  1. 所属している会社から資格手当が支給される
  2. 情報処理試験が終了して手持ち無沙汰感があるので何かしたかった
  3. 実は半年程前に201を取得していてそのまま放置気味になっていた為

 

上記の理由で今回取得を目指そうと思いました。

※ブログを書いたのは、モチベーションの維持と取得を目指している・目指そうとしている方の手助けやきっかけを作れたら良いなと思い記載する事にしました。 

 

資格説明 

LPIC Level2について簡単に説明したいと思います。

LPIC Level2は、Linuxの応用的なシステム構築、ネットワーク構築が行えるエンジニアであることを証明する為の資格になります。

 

試験範囲は、二つに分けられ201試験と202試験があります。

それぞれ試験内容が異なります。

【201試験】

【202試験】

  • ドメインネームサーバ
  • HTTPサービス
  • ファイル共有
  • ネットワーククライアントの管理
  • 電子メールサービス
  • システムのセキュリティ

www.lpi.or.jp

 

それぞれに合格する必要がありますが、順番はどちらが先でも問題ありません。

順当に201試験→202試験で受験する事をおすすめします。

先にも記載しましたが私は201試験にすでに合格している為、残りの202試験合格を目指します。

教材

次に使用している教材について記載します。

 以下の2つを使用しています。

  1. Linux教科書 LPIC レベル2 Version 4.5
  2. Linux教科書 LPIC レベル2 スピードマスター問題集 Version 4.5対応

割と定番の書籍なのではないでしょうか。

「1.」で基本的な知識を学び「2.」で問題と解くといった流れです。

 

今回は、簡単ですがこんなところで終わろうと思います。

合格目指して頑張って行こうと思います。

ご覧戴き、ありがとうございました。